園児募集
HOME > 園児募集
園児募集
入園ご希望の方は本園までお問い合わせください。
<令和5年度(2023年度)入園に向けての募集について>
<令和5年度(2023年度)入園に向けての募集について>
〇入園資格 3年保育は令和5年4月1日で満3歳に達している幼児
(平成31年4月2日より令和2年4月1日までの出生児)
2年保育は令和5年4月1日で満4歳に達している幼児
(平成30年4月2日より平成31年4月1日までの出生児)
1年保育は令和5年4月1日で満5歳に達している幼児
(平成29年4月2日より平成30年4月1日までの出生児)
○願書配布 10月15日(土) 9:00~13:00 配布開始
※10月17日(月)~10月28日(金)
平日 9:00~16:00 配布します。
(15日以外の土日の配布はありません)
〇願書受付・合格発表・入園手続き
11月 1日(火)
※見学・説明をご希望の方は、お問い合わせください。
※プレ教室ご希望の方も、随時受け付けております。
あそびの会についてのご案内
<令和5年度(2023年度)入園に向けての募集について>
〇入園資格 3年保育は令和5年4月1日で満3歳に達している幼児
(平成31年4月2日より令和2年4月1日までの出生児)
2年保育は令和5年4月1日で満4歳に達している幼児
(平成30年4月2日より平成31年4月1日までの出生児)
1年保育は令和5年4月1日で満5歳に達している幼児
(平成29年4月2日より平成30年4月1日までの出生児)
○願書配布 10月15日(土) 9:00~13:00 配布開始
※10月17日(月)~10月28日(金)
平日 9:00~16:00 配布します。
(15日以外の土日の配布はありません)
〇願書受付・合格発表・入園手続き
11月 1日(火)
※見学・説明をご希望の方は、お問い合わせください。
※プレ教室ご希望の方も、随時受け付けております。
あそびの会についてのご案内

未就園児対象 見学とご質問
つつじがおか幼稚園についてQ&A
Q1 教育方針や園の特色を教えてください。 |
「一人ひとりをみつめ、一人ひとりを伸ばす」ことを大切にし、「つつじがおか幼稚園に入園してよかった」と園児、保護者の皆様に思っていただけるよう、教職員一丸となってよりよい園を目指しています。昭和40年に開園し平成26年に50周年を迎え、令和3年度は57年目となります。 2つの大きな砂場での砂・泥遊び、隣接するURグランドでのかけっこ、なわとび、体操、マラソン、ドッジボールなどの運動遊び、10mのプールでの水遊び等を楽しんでいます。運動会、歌・合奏・劇の発表会、個人・学年共同製作・縦割り活動による共同製作を展示する作品展、その他、芋ほり、焼きいもパーティー、親子もちつき会、月1回の誕生会などの行事を楽しんでいます。プレ教室では親子で歌遊び、製作、体操、英語遊び、在園児との交流など、楽しい活動でいっぱいです。詳しい活動内容については本園ホームページをご覧ください。 |
Q2 学年ごとのクラス数と1クラス当たりの園児の人数、担任の人数について教えてください。 |
年少 2~3クラス(担任1名ずつ)※今年度は2クラスです。※活動によって補助の先生が付きます。 年中 2クラス(担任1名ずつ) 年長 2クラス(担任1名ずつ) |
Q3 主な年間行事を教えてください。 |
4月-入園式、遠足 5月-にこにこ会 6月-ふれあい動物園または観劇 9月-遠足 10月-運動会、いもほり(年中、年長)、やきいもパーティー 12月-発表会、おたのしみ会、親子もちつき会 2月-作品展 3月-おわかれ会、修了式 毎月-誕生会、避難訓練 ・週1回体操や英語活動(英語は外国人によるネイティブな活動)では専門家による指導を取り入れています。(年少は2学期途中から) ・6・7・8月は夏期プール遊びがあります。 |
Q4 1日の園のスケジュールを教えてください。(代表的な1日の例) |
9:00 登園 朝の支度、自由活動 9:40 朝の会 10:00 一斉活動(製作・音楽活動・運動・その他) 12:00 昼食または給食 12:50 自由活動 14:00 降園 (担任が一人ひとりのお子さんと保護者と一緒に、その日の様子を伝えます) ※1日の活動のどこかに、読み聞かせや紙芝居を行います。 |
Q5 昼食について教えてください。 例:お弁当(週○日)、給食(週○日) |
お弁当 給食(月・金は希望給食があります) |
Q6 園バスはありますか? |
ありません。全員9:00に登園してから、降園する14:00まで、活動時間や内容が たっぷりとあり、充実しています。 |
Q7 預かり保育について教えてください |
◇朝1時間(8:00~9:00) |
◇午後4時間(14:00~18:00)※前半は製作を中心に楽しい活動を行います。 |
◇長期休暇中の対応 8:00~16:00 ※今年度よりさらに終了時間を16時まで延長します。 |
◇午前保育中は 12:00~17:00 ※預かり保育についての詳細は当園にお問い合わせください。 |
Q8 課外活動はありますか?(体操教室、英語など) |
体操教室・音楽教室・英語教室・絵画教室 |
Q9 オムツが外れていない子への対応について教えてください。 |
保護者の方と協力して、トイレトレーニングを行っています。 |
Q10 プレ保育はありますか?あれば、募集時期・実施内容等を教えてください。 |
5月~10月に、計12回のプレ教室を行っています。 募集時期-11月より (随時見学を行っています。) 実施内容-親子で楽しい製作、体操、歌遊び、英語遊び等、在園児の活動の見学、交流など ※詳細はホームページをご覧ください。 |
Q11 その他アピールしたいこと等はありますか? |
・作品展の取り組みの1つ「縦割り共同製作」では、大きなテーマを掲げ、年長が年中・年少 をリードして活動します。遊戯室が夢いっぱいの世界に大変身します。 ・アマリリス(体操・なわとび・マラソン等)を行います。 ・隣接しているグラウンドで保育中に活動(例:アマリリス、たこあげ、ドッジボール、 かけっこ、どんぐりひろい、お弁当を食べる等)したり、降園後のびのび遊んだりする ことができます。 ・2つの大きな砂場で砂遊び、どろんこ遊びを楽しみます。 ・大きいプールがあります。 ・毎日降園時に、担任と保護者で一人ひとり話ができます。 ※詳細はホームページをご覧ください。 |