1月の子どもたち②
『年少組』
近頃の年少組さんは、友達と一緒に遊んだり、力を合わせたりする姿が多くみられるようになってきました。1学期の頃は、自分のやりたい遊びに集中し、一人でも全然平気な子が多かったですが、現在は自分で友達を誘い、たくさんのご飯を並べたり、力を合わせて大きな山を作ったりと、遊びの中でも成長を感じます。ご飯をたくさん並べている年少さんに「すごいね~!!」と声をかけると「年長さんも手伝ってくれたんだよ!」と年長組の子どもたちの優しさにも嬉しくなりました。片付けの時間では、自分が遊んでいないものも片付けて、みんなで一緒にお片付けができていました。



『カプラタワー』
「園長先生、お部屋まできて~!」と職員室まで誘いにきてくれたのは、年長あじさい組の子どもたちでした。「どうしたの?」と聞くと「見てからのお楽しみ~!」と嬉しそうな顔でお部屋までつれて行ってくれました。お部屋に入ってみると、園長先生と同じくらい高い「カプラタワー」がありました。友達と一緒に協力して作ったことを話してくれ、「もっともっと高くするんだー」と言っていましたが、ふとした瞬間に「ガラガラガッシャーン」と大きな音をたてて崩れました。崩れたことに悲しむかと思いきや、大きな音に子どもたちは大興奮。また作ろうと友達同士で話をし、誰かを責めたり、悲しんだりする子はいませんでした。子どもたちが、チャレンジしようと続ける限り、何度でもチャレンジできるブロックっていいですね♪

