12月の子どもたち
『クリスマスプレゼント袋製作』
お楽しみ会に向けて、プレゼントを入れる袋を作りました。
年少組は、ホイール紙をはさみで切ってのりで貼ったり、クレヨンでクリスマスの絵を描いたりしました。年中組は、折り紙を16枚折って組み合わせたポインセチアを貼ったり、クレヨンでクリスマスの絵を描きました。年長組は各家庭から包装紙を持ってきていただき、自分で折って袋にし、ラピーテープやリボンを貼って、プレゼント箱に見立てた袋を作りました。
年少組は、ホイール紙をはさみで切ってのりで貼ったり、クレヨンでクリスマスの絵を描いたりしました。年中組は、折り紙を16枚折って組み合わせたポインセチアを貼ったり、クレヨンでクリスマスの絵を描きました。年長組は各家庭から包装紙を持ってきていただき、自分で折って袋にし、ラピーテープやリボンを貼って、プレゼント箱に見立てた袋を作りました。

『おたのしみ会』
12月16日(水)にサンタさんが幼稚園にきました。事前にサンタさんからの手紙が届き、それを読んでいた子どもたちは、この日を楽しみに待っていました。
サンタさんを目の前にすると、少し緊張している子も見られましたが、プレゼントをもらうとドキドキしながらも「サンキュー!」と言っていました。
サンタさんからもらったプレゼントを自分で作った袋に入れて、嬉しそうに持って帰りました。
サンタさんを目の前にすると、少し緊張している子も見られましたが、プレゼントをもらうとドキドキしながらも「サンキュー!」と言っていました。
サンタさんからもらったプレゼントを自分で作った袋に入れて、嬉しそうに持って帰りました。

『鬼のお面製作』
節分の日に向けて、鬼のお面を製作しました。年少組はデカルコマニー、年中組は紙版画、年長組は張り子で作りました。可愛らしい鬼から怖い鬼まで様々な鬼ができました。
