1月の子どもたち
『縦割り共同製作でのグループ活動 その②』
徐々に形になっていく作品たち。形になることで、より一層子どもたちのやる気と期待が大きくなっています。その中で、年長組が他学年の子に優しく教えてあげている姿に成長を感じました。年中、年少組の子どもたちは、年長組の姿を見て「自分たちもこうなりたい」という憧れや期待を膨らませていました。

『年中玄関壁面製作』
2月の作品展に向けて、年中組が玄関壁面製作に取り組みました。各家庭から、お菓子の空き箱を持ってきてもらい、「のってみたいなぁ!」をテーマにペットボトルのキャップ、ビニールテープ、クレヨン、マーカーなど様々な素材、材料を使い自由に乗り物を作りました。人は乳酸飲料の容器に顔をつけ、こちらも自由に作りました。窓の形から道路や信号機まで、全て子どもたちが考え作った作品は、とてものびのびしたものになりました。

『まめまき』
1月31日(火)に少し早い豆まきを行いました。自分の中にいる様々な鬼を先生たちと一緒に退治しました。年長組は張り子で、年中組は紙版画で作り、年少組はデカルコマニーで作りました。天気にも恵まれ、晴天の中子どもたちの元気な「鬼は~外。福は~内」が幼稚園に響きました。
