5月の子どもたち⑤
『いろいろな活動』
各学年が日々の活動を楽しんでいます。年少組はクレヨンを使ったり、ビー玉につけた絵の具を転がして模様をつくったりしていました。年中組は、はさみの持ち方や使い方をみんなで確認しながら集中して取り組んでいました。年長組は、運動会に向けてリレーを楽しんでいます。ルールやバトンの受け渡しを少しずつ覚えていく中で、友達と協力する楽しさ、体を思い切り動かす喜び、気持ちよさを感じながら取り組んでいます。






『5月の誕生会』
5月17日(水)に5月の誕生会がありました。胸にリボンをつけ、花のアーチをくぐって舞台に上がり、みんなにお祝いしてもらったり、プレゼントをもらったりしました。歌のプレゼントでは年少、年中、年長と、どの学年も気持ちを込めて歌うことができました。司会は年長のあじさい組が、司会の言葉をかっこよく堂々としてくれました。先生たちの出し物にも、子どもたちは大喜びしてくれました。




『虫がたくさん出てきたよ』
雨上がりの日、気温も高くなり汗をかきながら遊ぶ子の姿が多くなりました。子どもたちは園長先生から話があり、しっかりと水分補給をしながら遊んでいます。
暑くなってきたことで、たくさんの虫が出てきました。ダンゴムシやちょうちょ、カマキリやバッタの赤ちゃんを見つけて大興奮していました。あおむしを見つけて、お部屋で飼育するクラスもあり、「はらぺこあおむしだね!」「早くちょうちょにならないかなぁ!」と最近の園庭は、発見と喜びで溢れています。
暑くなってきたことで、たくさんの虫が出てきました。ダンゴムシやちょうちょ、カマキリやバッタの赤ちゃんを見つけて大興奮していました。あおむしを見つけて、お部屋で飼育するクラスもあり、「はらぺこあおむしだね!」「早くちょうちょにならないかなぁ!」と最近の園庭は、発見と喜びで溢れています。



