5月の子どもたち⑥
『みんな大好き水・泥あそび』
気温が高く水遊びの楽しい季節になってきました。年少組、年長組の子どもたちが砂場にテントを出し、みんなで水、泥あそびをしていました。裸足になることで、砂や水が指の間を流れていく感覚、砂に足が沈んでいく感触、水の冷たさなど、みんな喜んで遊んでいました。年長組のなると大きな川や山をみんなで協力して作ったり、水を全身に浴びて楽しんだりする子の姿もみられました。






『外あそび』
「だるまさんがこぉ~ろんだ!!」そんな声が聞こえて園庭に出てみると、年中組さんが遊んでいました。少しずつルールのある遊びも理解し、楽しむことができるようになってきた子どもたちの顔はとても嬉しそうです。どんどん走って近づく子、慎重に一歩一歩進む子など、止まる時のポーズにも個性があり、見ていてとても楽しかったです。


『プレではこんなことをしているよ♪』
5月22日(月)のプレ保育では、身体測定をしたり、手形足形をとったりして、かめを作りました。その後、紙皿コマを作って遊んだり、大型絵本を見たりしました。プレ終了後は園庭で遊ぶ時間もつくり、遊具や砂場で遊ぶことができました。園庭に出ていた在園児と一緒に遊ぶ姿もみられました。
今まで集団を経験していなかった子も、今は泣いたり、騒いだりしてしまっていても、プレ保育で1年かけて少しずつ慣れていくことで、来年4月の入園の時にスムーズに母子分離や集団の中に入れるようになっていきます。焦らずゆっくり向き合っていきましょう。頑張れお父さんお母さん!!
今まで集団を経験していなかった子も、今は泣いたり、騒いだりしてしまっていても、プレ保育で1年かけて少しずつ慣れていくことで、来年4月の入園の時にスムーズに母子分離や集団の中に入れるようになっていきます。焦らずゆっくり向き合っていきましょう。頑張れお父さんお母さん!!



