ブログ

6月の子どもたち⑨

『父の日プレゼント製作』

18日(日)の父の日に向け、家族にプレゼントを作りました。年少組は、Tシャツ型の台紙に、ビー玉につけた絵の具を転がして模様をつけ、家族写真を貼りました。年中組は家族の顔をクレヨンで描いたコースターとマーブリングで作ったコースター。年長組は、各家庭から持ってきていただいた白いTシャツに、家族の好きな物を考えながら描き、布用絵の具で色をつけました。製作中の子どもたちは、家族の話を嬉しそうにたくさん教えてくれました。どれも気持ちのこもった、世界に1つだけの素敵なプレゼントになりました。みんな喜んでくれたかな?

『避難訓練』

16日(金)は避難訓練がありました。地震があり、その後、園から火災が発生したことを想定しての訓練でした。地震の放送を聞いた年長組の子どもたちは、机の下に潜り、机の脚をしっかりとつかんでいました。グラウンドへの避難の際は、「お・は・し・も・な」の約束を守り、先生の近くを早歩きする子どもたちの姿がみられました。月に1度の訓練ですが、継続することで少しずつ避難の仕方、約束が身についてきているようです。

『ジャングル体操』

「これからきく組さんに行くんだ~!」そう教えてくれた年長さん。少しのぞきに行くと、楽しそうに「ジャングル体操」を踊るところでした。年少さんと年長さんが一緒に踊る中で、先生たちも負けじと元気に踊っていました。クーラーの効いている部屋でしたが、終わる頃には汗をかく子の姿もみられ、子どもたちの熱気を感じました。最後は年長さんの作ったトンネルを年少さんがくぐるなど、楽しい時間を過ごしていました。