あそびの会・夏季保育の子どもたち
『あそびの会・第1回入園説明会』
26日(土)にあそびの会・入園説明会がありました。先生たちの手品や手あそび、劇を一緒に楽しみ、保育室に移動して、魚釣りのできる魚製作を家族の方と一緒に行いました。説明会中は家族の方と離れ、保育室で先生と一緒に過ごし、降園時はおみやげを嬉しそうに持って帰る姿もみられました。
第2回入園説明会は9月23日(土)に行います。まだ参加されていない方は、是非ご参加ください。お会いできることを楽しみにお待ちしております。詳しくはホームページ内の「未就園児の方へ」をご確認ください。
第2回入園説明会は9月23日(土)に行います。まだ参加されていない方は、是非ご参加ください。お会いできることを楽しみにお待ちしております。詳しくはホームページ内の「未就園児の方へ」をご確認ください。






『夏季保育』
28日(月)、29日(火)は夏季保育がありました。久々の幼稚園に、ドキドキした様子もみられましたが、たくさんの子が元気に登園してきてくれました。1日目は「本を作ろう」、2日目は「作って遊ぼう」をテーマに、各学年が楽しんで取り組んでいました。
「本を作ろう」では、年少組は「いないいないばあ」、年中組は「はらぺこあおむし」、年長組は「ごちゃまぜカメレオン」の本を元に、自分だけのオリジナルの本を作りました。事前に本を読み、みんなで話をしたので、いろいろなイメージが湧いたのか、楽しそうに作り、完成した本を嬉しそうに紹介してくれました。
「作って遊ぼう」では、年少組は「紙皿ころころ」、年中組は「紙コップこま」、年長組は「紙コップヘリコプター」を作りました。
自分が作った物で遊ぶ子どもたちはいつも以上に嬉しそうにし、どうやったらよく回るのか、よく飛ぶのかを子ども同士で話し合う姿もみられました。あまりにも楽しそうに遊んでいるので、先生もついつい子どもたちから貸してもらい、楽しんでしまいました。
「本を作ろう」では、年少組は「いないいないばあ」、年中組は「はらぺこあおむし」、年長組は「ごちゃまぜカメレオン」の本を元に、自分だけのオリジナルの本を作りました。事前に本を読み、みんなで話をしたので、いろいろなイメージが湧いたのか、楽しそうに作り、完成した本を嬉しそうに紹介してくれました。
「作って遊ぼう」では、年少組は「紙皿ころころ」、年中組は「紙コップこま」、年長組は「紙コップヘリコプター」を作りました。
自分が作った物で遊ぶ子どもたちはいつも以上に嬉しそうにし、どうやったらよく回るのか、よく飛ぶのかを子ども同士で話し合う姿もみられました。あまりにも楽しそうに遊んでいるので、先生もついつい子どもたちから貸してもらい、楽しんでしまいました。













